しーまブログ グルメ・料理・飲食店徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年06月12日

どど~んっ!

こんちゃーーーデスicon128


今週もサービスやってんのicon79って訊かれましたが
今週もウィークデーサービスしちょりますよんicon153

日替わりですのでブログチェックもよろしくicon134
ちぇけらーっicon150


今宵は・・・どど~んっicon41

icon201早割MAX0円Nighticon201


だぜicon132


OPEN~21:00まで入店料がicon12

にゃんと

無料icon209


但し2名様以上でご利用くださいicon100


時間厳守っすよーーーーーicon103


秀に急げ~ぇicon47





て・・・コトでicon127

昨日はJC奄美大島青年会議所主催の

「世界遺産登録勉強会」

なるものに出席してきましたicon41


地方紙などで世界遺産登録に関する記事などを
目にしたことはありますが、実際どういったシナリオで
進んでいくのかicon79住民の生活に変化を
及ぼすものなのかicon42デメリット的な要素が
そこにないのかicon79

まったく知識がないので昨日の勉強会は
すごくイイ趣旨の勉強会でしたicon76


簡単に説明しますと平成25年度じゅうに国立公園化を
目指しicon12向こう5年を目処に奄美群島
から沖縄諸島までを含んだ地域で世界遺産登録へと
進んでいこうicon41という話です


あくまで個人的な見解ですが・・・
奄振事業なども時限立法で何年先まで措置が
取られるかわからないし、手を挙げたとしても簡単には
世界遺産登録など候補に選ばれるかも分からないicon41

九州新幹線開通や航空オープン化によるLCCの登場など
あらゆる総合的な絡みとして、観光浮揚の目玉として
「世界遺産登録」はいいなと思いましたicon12




日本国中で過疎化の進む地域はたくさんありますが、
どこもかしこも世界遺産登録へ名乗りを挙げることは
出来ません。この亜熱帯地域で特有の動植物がいる
優位性をもとに世界遺産登録への住民意識が高まれば
いいな~と思いますicon150



思い切った産業構造の変化というのは・・・
なかなか難しいですが、閉塞感ある離島経済において
ひとつの起爆剤には間違いないと思われますicon153以上



今宵は「秀」で飲みましょうicon169





---------------------------------------------------------
島の"笑顔"をふやそう!
徳之島町亀津2994-1「ラウンジ秀」
(営業時間)OPEN 20:00~Last
℡0997-83-2931 mobile090-2508-4564
(HP)http://www.lounge-hide.com
(FB)http://facebook.com/hideTKN
---------------------------------------------------------  

Posted by hide at 16:27Comments(0)サービス情報